公民館 |
事業名 |
下熊谷交流センター |
「 老いも若きも子どもたちも一緒になって楽しもう!
~未来を担う人材育成~ 」
|
馬木公民館 |
「 若いもんで馬木のことを何でもしゃべろうや
そんで 、馬木をにぎやかにしていこうや 」
-地域の未来を担う若者の人づくり —
|
三成中央公民館 |
「三成の若者集まろう会」
~ 集まろう 若者がつどい つながる町へ ~
|
白潟公民館 |
昭和24年白潟大火から70年
「災害からあなたの家族とまちを守る」
防災フェア白潟 ~住民同士の助け合いによる防災力の醸成~
|
志々公民館 |
~点から線へ、線から面へ防災の意識を広げよう~
安心・安全に暮らせる志々人づくり事業
|
郷田地域コミュニティ交流センター |
「健康づくり 」、 「防災」、「地域づくり」
『江津コミフェスに参加して』
|
久野交流センター |
みんなでつくろう、わが町の拠点づくり
(暮らしを守り、未来を拓く、持続可能な場づくり)
|
鍋山交流センター |
「 みんなが集まる『安らぎ広場』!ささえあいをもっと地域に広げる事業 」
|
加茂交流センター |
『ママじかん&お父さんと一緒!とついでに「みんなの拠点ミーティング」』
~「住民参画のきっかけづくり」と「きっかけを現実」に~
|
波多交流センター |
将来を見据えた住民活動拠点の実現に向けて
~この地で暮らし続けるために活動から拠点機能を考える!~
|
国富コミュニティセンター |
ワクワク体験
~ほんそごスクール 2019 ~(地域のグループが「先生」に)
|
君谷公民館 |
「 地域を盛り上げ隊への道! 」 ~大人も 子どもも ワイワイ ガヤガヤ ~
|
吉田公民館 |
「 地域住民とともにつくる“よしだ”REALあるあるワークショップ 」
|
畑迫公民館 |
「 想いの循環リメイクプロジェクト 」
|
日登交流センター |
「 多様性を認め合える共生の地域づくり事業
―地元出身者、UIターン者、外国出身者がつながるために― 」
|
東部公民館 |
「 SOGAKA !異文化 い~文化 ~国際交流で顔の見える人間関係をつくろう~ 」
|
高津公民館 |
「 高津まるごと次世代育成プロジェクト 」
~地域が育つための柱をめざして~
|
飯石交流センター |
「 閉校を乗り越える」地域づくり ~ 地区住民の『心の拠り所』の再構築 ~
|
阿須那公民館 |
「 生きる力を育てる」
~故郷に心を寄せる人材育成 地域の中の もう一人の家族になろう ~
|
黒沢公民館 |
「ふる里サポーター制度の確立と交流人口の拡大」
~ かっぱランド夏まつり・拡大同窓会を通して ~
|